むっちりボディの人気者、ラウリンゼの魅力と育て方【多肉植物・エケベリア交配種】

今回は、「ラウリンゼ」です。
日本で生まれた、ラウイとリンゼアナという人気種同士の交配種。
むっちりボディで長年親しまれているラウリンゼの魅力を紹介します。

目次

基本情報

品 名Echeveria ‘Laulindsa’(ラウリンゼ)
交配式ラウイ × リンゼアナ
作出者国内の愛好家である清水氏により作出
語 源両親の名前に由来
タイプ類似したタイプに「モモコ」「モンロー」がある。

親株情報

ラウリンゼは日本国内で作出された交配種です。
人気種にもかかわらず、I.C.N. や『Echeveria Cultivars』に記載がないので、日本発だというのもうなづけます。

以前業者さんに聞いた話では、清水さんという愛好家がLau(ラウ)氏よりラウイを入手し育てていたところ、種が採れたので実生してみたらラウイと異なる顔になった。隣に置いていたのがリンゼアナだったので、ラウイとリンゼアナの交配種だとわかった、とか。

記憶が違っていたらすみません。
いずれにしても、日本を代表する交配種ですね。

親株を掲載します。

タイプ別比較

ラウリンゼはメジャーな交配種だけに、いくつか似たタイプがあります。

モモコ

強いピンクに発色したタイプですが、育てていくとラウリンゼと何ら変わらない状態になります。
恐らく、ラウリンゼの紅葉バージョンについた名前と思われますが、現在はあまり見かけなくなりました。

モンロー

ラウリンゼに矮化剤をつけた海外からの輸入、パキべリアとの交配、などといわれることがあります。
ラウリンゼのむっちりタイプについた名前と思われますが、育てるとラウリンゼとの違いは特に感じません。

ラウイ × リンゼアナの韓国苗に オレンジモンロー という交配種がありますが、モモコ同様に通年でオレンジになるわけではありません。

ラウィータ

コロラータ × ラウイ

片親がリンゼアナではなく、コロラータです。
ラウリンゼより葉が細くて長めになります。

その他、愛好家さんが ラウイ × リンゼアナ、ラウイ×コロラータで交配しているケース(雌雄逆含む)を多く見かけます。
オリジナルのラウリンゼを作りたいと思わせるほど、人気のある組み合わせということでしょうね。

販売情報

広く流通しており、ホームセンターや園芸店、100円ショップでも入手できることがあります。
近年、育てやすさや交配ブームにより人気が上がっており、価格が上昇しているように見受けられます。

魅力/特徴

ラウリンゼの魅力は、ラウイの白いむっちりボディにリンゼアナのスタイリッシュさを程よくミックスさせたところでしょうか。

リンゼアナの血が活きているためか、厳しめに育てるときれいに紅葉します。


まれに、斑入りのラウリンゼも出回ります。

花は、リンゼアナの花にうっすら白い粉がついているような色合いになります。

育て方のコツ

ラウリンゼは丈夫で育てやすいです。

ラウイもリンゼアナも比較的強い品種なので、交配種であるラウリンゼが強いのは当然ですね。
とはいえ、日照不足が続いた後で急に強光線に当てると葉焼けする可能性があるので注意が必要です。

20cm超の大型になるので、鉢からあふれるようになってきたら根詰まりしないように一回り大きい鉢に植え替えてあげてください。

水やりや肥料を控えめにするとコンパクトにギュッと締まった形になります。

交配種

ラウリンゼは、交配ブームになってチワワエンシスやエレガンス、セクンダなど多くの交配種に使われているのを見かけます。

ラウイを交配に使うと、白い粉と丸みが強く引き継がれる一方、ラウリンゼならどちらも程よく仕上がりそうです。
より交配後のイメージがしやすくなるかもしれませんね。

比較的古くからある交配種を紹介します。

ラウリンゼ × メキシカンジャイアント

以上、ラウリンゼの紹介でした。

日本で生まれてた交配種として愛着もわいてきますね。
丈夫で育てやすいので、見かけたら育ててみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次