今回は、「沙羅姫牡丹(サラヒメボタン)」です。
作出者である根岸氏の交配の中でも、アルバの美尼、七福美尼、野薔薇の精、大和美尼などと並んでトップクラスの人気を誇る秀逸な交配種です。
交配ブームになってますます人気が出てきた沙羅姫牡丹の魅力を紹介します。
基本情報
品 名 | Echeveria ‘Sara Himebotan’(沙羅姫牡丹/サラヒメボタン) |
交配式 | ザラゴーサ sp.ノバ × 姫牡丹(ハルビンゲリー) |
来 歴 | 根岸 利和 氏によって作出 |
語 源 | 両親の名前に由来 |
タイプ | 韓国から「原種サラヒメ」という沙羅姫牡丹とは異なるタイプが入っている |
親株情報
沙羅姫牡丹の両親の情報を載せておきます。
ザラゴーサ sp. ノバ
ザラゴーサの仲間とみられるものの、詳細は不明です。
姫牡丹(ハルビンゲリー/halbingeri)
Halgingeriは、過去に独立した原種として扱われていましたが、ヒアリナに統一されました。
画像のタイプはヒアリナとは異なる扱いを受けていますが、原種とするかは疑問視されています。
沙羅姫牡丹の交配にこのタイプが使われたかどうかは不明ですが、昔から流通しているタイプです。
販売情報
沙羅姫牡丹は、販売イベント、ネットショップ、オークションなどで販売されるケースが多いです。
人気種のため入手しづらい状況です。
魅力/特徴
沙羅姫牡丹の魅力は、内側から外側に向けて紫に染まる小ぶりで整ったロゼット。
紅葉時には強烈に色づくこともありますが、色づき方には個体差があるようです。
個体差が出るケースとしては、流通の方法や育て方、突然変異などいろいろあり、触れると長くなるので割愛します。
紫に染まるタイプがお好みの場合には、購入時に色づきに注意してみてください。
育て方のコツ
沙羅姫牡丹は、高温多湿にあまり強くないので、真夏にはできるだけ涼しいところで管理してあげてください。
肥料や水を少なめに育てると紅葉期には色づきがよくなります。
交配種
沙羅姫牡丹は、交配ブームになってから人気が上昇しており、さまざまな交配に活用されています。
交配種には、紫に染まる特徴が引き継がれているものが多く、魅力的な色合いをしています。
イメージ通りに紫に染まるとうれしくなりますね。
- アイスローズ(’Ice Rose’):ヒューミリス(Hughmillus) × サラヒメ の韓国苗
- サラボニー(’Sarabony‘): 沙羅姫牡丹 × エボニー
以上、沙羅姫牡丹の紹介でした。
根岸交配として長年愛されてきた交配種。
紫に染まる美しいロゼットを楽しんでみませんか?