【経験者が語る】エケベリアってなに?と聞かれたらこたえたい魅力5選!

多肉植物の中でも、年々人気が上昇しているエケベリア。

多肉専門の販売イベントでは、会場が愛好家さんたちでごった返しになるほどの人気ぶりです。

とはいえ、世間一般にはまだまだエケベリアの知名度が高いとはいえません。

・エケベリアってよく知らないけど、人気あるの?
・名前は聞いたことあるけど、なぜそんなに人気なの?

もしあなたがそのような疑問を持っているようでしたら、ぜひこの記事を読んでみてください。

ヒロ

私がエケベリアにハマった経験を踏まえ、ぜひ知っていただきたい次の5つの魅力をご紹介します!

  1. とにかく見た目がきれい
  2. コレクター魂に火がつくほど種類が豊富
  3. うっとりするくらい紅葉が美しい
  4. 世界に一つだけのエケベリアを作れる
  5. とことん愛情の注ぎがいがある 

この記事を読み終えた後には、きっとエケベリアを欲しくなっていますよ!

魅力① とにかく見た目がきれい

まずシンプルに、とにかく見た目がきれいです。

まるでバラの花を思い起こさせるような美しさ。
肉厚の葉がロゼット状に折り重なる姿に力強さも感じられます。
エケベリアの花言葉は、『優美』『たくましさ』などと言われますが、まさにこの形から連想される通りです。

また、花のような葉から花が咲くので、二度おいしい気分を味合わせてくれます。

エケベリアの花


形が小さくて素朴なので、眺めていると穏やかな気分にさせてくれます。

ヒロ

この花は、さらなる魅力につながりますので、後ほど説明しますね!

魅力② コレクター魂に火がつくほど種類が豊富

エケベリアには、原種だけでも200種類ほどあり、それぞれ色や形が異なります。

交配種はさらに種類が多く、数え切れないほどの種類が流通しています。
葉の違いをもとに、以下の種類に分けてみました。

  • 葉の大きさ:
     3cm程度の小型タイプから40cm以上の大型タイプまで
  • 葉の形:
     薄葉、細葉、肉厚葉、フリル、爪など
  • 葉の質感:
     つるつる、粉々、もふもふ(毛)など
  • 葉の色:
     赤、ピンク、白、黄、緑、黒、青、茶など

種類が多いだけに、単品で鉢に植えて異なる種類をコレクションして楽しむことができますし、似た形状や色合いの種類をそろえて楽しむこともできます。

ヒロ

収集癖がある私は、1つ1つ増えていくことに喜びを感じて、気づいたら1000個以上集めてベランダを埋め尽くしてしまいました。

ただ、種類が多すぎると何を選んでよいかわからなくなりますよね。

そんな時は、まずはホームセンターなどで安価で手に入るエケベリアから始めることをお勧めします。
七福神、野ばらの精、花うらら、ラウリンゼ、ローラ、大和錦 などは、入手しやすく形も崩れにくいので、初心者でも育てやすいでしょう。

また、同じ多肉植物であるセダムなどと一緒に寄せ植えにすると、お庭やベランダが賑わいます。

リメイク缶やオリジナルデザインの素焼き鉢などに植えると、さらに見栄えが良くなること間違いありません。

寄せ植え

魅力③ うっとりするくらい紅葉が美しい

エケベリアの大きな魅力は、紅葉の美しさ

落葉樹のような短い間だけの楽しみではありません。
秋から徐々に色づき始め、冬から春にかけて美しい紅葉を楽しめます。

葉全体が赤、ピンクなどに色づくものや、葉の縁が際立って色づくものなど、種類によって色づき方は様々です。

きれいに色づいたエケベリアがずらりと並んだ光景を見ると、まるで花園にいるようなうっとりした気分になるでしょう。

一度紅葉の美しさを知ってしまうと、毎年四季の変化を楽しみたくなって手放せなくなりますよ!

ヒロ

どのくらい紅葉したか見比べるために、夏の画像も写真に収めておくと、より一層楽しめますよ!

魅力④ 世界に一つだけのエケベリアを作れる

エケひろばオリジナル交配種

今や、エケベリア人気を最も高めているといっても過言ではない交配。
魅力①で、花がさらなる魅力につながると説明したのは、この交配のためです。

交配種を作るためには、2つ以上の異なるエケベリアの花を受粉させて種を採り、蒔いて育てる必要があります。
2010年ごろから一部の愛好家の間で流行りだし、SNSを通じて人気が爆発的に広がっていきました。

交配の方法は多くのサイトや書籍で紹介されていますので、手間と時間さえ惜しまなければ初心者さんでも挑戦できます。

交配の魅力は、あなた好みの世界で一つだけのエケベリアを作り出せること にあります。

どんな交配種ができるかをイメージすると、ワクワクしてきませんか?
実際に育ててみると、イメージと違うこともありますが、意外な発見もあり愛着がわいてくると思います。

ヒロ

あなただけのエケベリア、作ってみませんか?

交配は、成功すると楽しいですが、苗を作りすぎて扱いに困らないように注意が必要です。

近年、多くの愛好家さんがオリジナルの交配種を販売する流れが広がっています。
魅力的な交配種が市場に出ることは喜ばしいですが、増えすぎると様々な市場の混乱が起こる懸念があります。

ここでは、交配を趣味として楽しむための魅力の1つとして紹介しています。

魅力⑤ とことん愛情の注ぎがいがある

エケベリアは、多肉植物ゆえに水やりの手間が少なく済むため、世話が楽な植物といわれています。

とはいえ、誤った育て方をすると、不格好になってしまい紅葉もしてくれません。
最低限のケアを忘れると、枯れてしまうこともあります。

エケベリアの原産地は中南米やメキシコなので、日本のようなジメジメした猛暑や雪が降り積もるような環境には適していません。
そんな環境下でも美しく育てるためには、それなりに世話をしてあげる必要があります。
日照時間、水やりのタイミング、防虫対策、猛暑・凍結対策など、注意することはたくさんあります。

ヒロ

詳しい世話の仕方は、以下の記事をみてくださいね。


ここで、面倒くさいなぁと思ってあきらめるのはもったいないです。

なぜなら、あなたが手間暇かけて育てた分だけ、きっとエケベリアは期待に応えてくれるからです。

整った形にしたい…

綺麗な紅葉が見たい…

理想の交配種を作りたい…

そんな思いをもって、成功した姿をイメージしてみてください。

時には失敗もありますが、想像を超える美しさに育ってくれることもあります。
小さな成功体験を重ねていくうちに、いつの間にかとりこになって、我が子のように愛情を注いでいるかもしれません。

そうなれば、世話することが苦にならず、むしろ一年中楽しむことができると思います。
気づいた時には、一面に美しいエケベリア畑が広がっているはずです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

エケベリアの魅力を経験から5つにしぼってお伝えしましたが、まだまだエケベリアの魅力はたくさんあります。

1つでもピンとくるものがあれば、是非育ててみてくださいね。

きっと、あなたなりの新たな魅力がみつかって、もっとエケベリアが好きになると思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!